視点の位相2012-12-06

課題が終わって、ほっとしてたもんだから
つい、よけいなことを話してしまったね。

けど、もう社会人2年が終わろうとしてるなら
親から経済的になんとか自立してるなら
すこしずつ、親の立場も考えて見たらどうだろう。

トラウマなんて憑きものと一緒で
価値の位相というか、視点の位相が起こったら
案外何事もなかったようになる。

総子化(http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/8060)とはよく言ったものだ。
子供はいつまで経っても子供だからね。
自分を振り返ると本当によく解る。
基本の精神はいつまでも18歳〜22歳だよ。

HONDAも言ってるじゃないか
成功なんて99%の失敗の上に成り立つ。
つまり、失敗が普通なんだ。
ましてや、経験値が1ないし2のような子育てに
成功なんてない。
常に、子供は失敗作なんだ。
でも、失敗作の方がかわいいらしいけれどね。

親の失敗を「失敗」と責めるかのように
トラウマの籠にこもっているより
失敗作は失敗作なりに世間を渡って
親の失敗をかぁるく流してしまおうよ。

自分が今のところからほんの10センチくらい浮いてさ
親の心情に立ってみると
気づかないかな、そのぶきっちょさ。

自分の血を分けた子供を
心から不細工で取り柄がないなんて思うわけがない。
だって、分身なんだよ。
きっと、子供が学級委員に選ばれただけで小躍りしちゃうさ。

けど、田舎だから
バラエティに富んだ人生のサンプルが少ないから
うかつに子供に勧められないよ。
子供が失敗したら、もう責任がとれないもんね。
これが、東京だったら
なんとか生きて行けるさ、って思うもんだ。

美大を出たらみんな絵描きになると思ってるのが
田舎の人々。
美大の後に、グラフィックデザイナーやWEBデザイナーの道が
開けてるなんて知らないのさ。
だから、不器用に
子供が道を外さないように
「勉強」に縛り付け用ようとするの。
縛り付け方が不細工なだけだよ。

っていう、親の状況を理解できると
なんだ、子供の延長じゃんって気持ちになる。
そんなところにいちいち目くじらたてるの
アホらしくなってくる。

こういうこと気がついたの、OL3年目くらいかな。
そしたら、父や母に腹を立てることがなくなって
むしろ、ほほえましさが沸いてきた。

って、もう知ってるか、君も。